62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 9日)

○副町長(松井宏之君) 今、山田議員さんがおっしゃっている水路については、もともとの古寺環濠水路、村全体を囲んだ環濠水路ということでそれが今ちょっと整備されて三面張りになっているんですけれども、それは環濠という意味で、そのバイパスとかいうことで整備されたのじゃなしに、きれいにその今はちょっと底なしといいますか、そういう状態でありましたので、きれいにされたというところでございます。

橿原市議会 2021-06-09 令和3年厚生常任委員会文教常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2021-06-09

25: ● 観光政策課長 まず、西環濠広場、あそこでのイベントができるのかどうかというご質問についてお答えしたいと思います。  西環濠広場駐車場につきましては、橿原市駐車場条例第2条に規定されておりまして、同条第11条各号で駐車場における禁止行為が規定されております。

御所市議会 2021-03-25 03月25日-05号

街なみ環境整備事業について、背割り下水環濠の悪臭はどのように対応しているのか説明を求めました。 また、ポケットパーク予定場所についてただしたところ、あくまで予定であり、今後、旧和光ビルも含め検討し、議会への報告後進めていきたいとの答弁がありました。 まちづくり協議会活動助成金に関わり、活動内容及び活動実績をただしました。 

広陵町議会 2021-03-15 令和 3年第1回定例会(第3号 3月15日)

奈良県遺跡地図ウェブにより埋蔵文化財の状況を確認しますと、箸尾工業地域工場用地造成事業開発区域には、「遺物散布地」として周知遺跡が存在しており、代替用地等造成事業開発区域は「箸尾の範囲内に位置しております。このため、令和2年度から道路事業を実施する都市整備課宅地造成事業を実施する土地開発公社が、文化財保存課協議を進めております。  

広陵町議会 2020-06-12 令和 2年第2回定例会(第2号 6月12日)

また、環境整備事業では古寺区におきまして、環濠整備に係る用地交渉については前向きに協議が進んでいるところでございます。  なお、現施設操業停止になりましても、要望していただいております環境整備につきましては、操業停止期限内には困難ではございますが、お約束どおり実施させていただくよう引き続き地元及び周辺大字協議を続けてまいります。  

大和郡山市議会 2020-03-18 03月18日-04号

次に、土木費の主な質疑について、河川改修工事費のうち、稗田環濠法面補修事業の詳細はに対し、平成7年までに完了した護岸整備において、文化財担当との協議により現況のまま保存することとなった当該箇所については、平成26年に浸食が激しくなり、文化財を傷つけることのない応急的方法法面の保護を行いましたが、経年による劣化から浸食が見られ、早期の補修が求められていることから、今回、文化財審議会報告の上、より強固

橿原市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第2号) 本文

自動車で来られた方の西の玄関口になります今井都市緑地は、昨年度に復元的整備を行い、本年4月から今井西環濠広場駐車場として供用開始いたします。東の玄関口になります今井まちなみ交流センター華甍」は、今井町の歴史を詳しく、分かりやすく解説する資料を一堂に集めた資料館として多くの観光客が訪れ、またイベント等も開催しています。  

橿原市議会 2017-12-08 平成29年建設常任委員会 本文 開催日: 2017-12-08

16: ● 細川佳秀委員 今回、西環濠広場ができましたけれども、その周囲は、たしか電線地中化はされていますね。電線地中化は市内のほうでいろいろと、特に今井町の町中のほうでは電線地中化進んでいますけれども、聞くところによると、次年度から電線地中化というのがなかなか事業として成り立っていかないようなことを聞いております。

橿原市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第1号)〔行政経過報告〕

                │         │植栽基盤工 一式                  │            │             │      │        │ ├────────────────┼─────────┼──────────────────────────┼────────────┼─────────────┼──────┼────────┤ │今井西環濠舗装等整備工事

橿原市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第1号)〔行政経過報告〕

      │        │ │             │      │マンホール工 8箇所 付帯工 一式 立抗工 4基   │          │            │      │        │ ├─────────────┼──────┼───────────────────────────┼──────────┼────────────┼──────┼────────┤ │今井西地区環濠整備工事

天理市議会 2016-06-01 06月21日-03号

候補地の周辺には、日本最古の道である山の辺の道や最古神宮石上神宮などの社寺、古墳環濠集落、田園など、さまざまな豊かな自然、歴史文化資産を有する景観が広がっている中で、県では、この芸術家村におきまして、たとえば国際会議をはじめとするさまざまな会議誘致であったり、あるいは、人材育成面では文化財保存修復に係る団体、企業等誘致とその後継者育成、そして地域交流ということですと、文化財修復現場

広陵町議会 2016-02-25 平成28年第1回定例会(第1号 2月25日)

次のページの下水路費古寺環濠整備用地取得費につきましては、相続手続等でおくれておりますが、道路整備用地購入費として当初予算への組み替えによる減額でございます。  次の公園管理費借地公園復旧工事につきましては、工事内容の変更により執行ダウンが生じたことによる減額でございます。  それから町営住宅更新計画策定委託料につきましては、当初予算への組み替えによる減額でございます。  

桜井市議会 2015-06-11 平成27年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2015年06月11日

議員お述べの通り、イオンが出店を予定している地区につきましては、弥生時代環濠集落坪井大福遺跡、大藤原京等周知遺跡がある地域であります。中和幹線沿い企業誘致地区の中で、開発に伴う発掘調査に他地域と比べ経費がかかる地域であります。  イオンの現計画では、発掘の必要な面積が非常に大きく、発掘費用も県内でも前例がないほど高額になると見込まれております。

天理市議会 2015-06-01 06月23日-03号

これまで私どもは近隣の桜井市あるいは磯城郡の三町の方と共に連携した取り組みを進めておりまして、こういったことを協議内容としてきたわけですが、この一帯、青垣の山裾というところは古来から「ヤマト」と呼ばれてきたところでございまして、飛鳥以前の、稲作が始まり大型建造物あるいは楼閣を備えたような環濠集落が出現し、また古墳が造営されていっているということにおいて、国が始まった国づくりの地というようなストーリー

大和高田市議会 2015-03-01 平成27年3月定例会(第3号) 本文

その次に、最後最後質問は、環濠堀の整備。岡崎と松塚。それで、余計なことを私は言いたくないねんけど、市長が自分の生まれた、住んでいるところばっかり整備するんですよ。こども園もしかり。高田で生まれた。土庫だけ、こども園にしているんです。こども園は一元化、国は示したんですけど、これも廃案みたいになっておるんです。あとほったらかしなんです。

大和郡山市議会 2014-09-16 09月16日-03号

また、各主要河川改修により、流す対策の強化に加え、ためる対策としまして雨水貯留施設、これはグラウンド、公園駐車場調整池等整備や、ため池を利用した貯留施設鰻堀池稗田、代官池から広島池椎木池等整備を進めてきたところでございます。今後も、防災対策治水対策には積極的に取り組んでまいらなければならないと考えておるところでございます。